八王子市内に7つのお寺に奉安された七福神 毎年お正月にこれら七つのお寺をお参りして、一年のあれやこれやを祈願します。 徒歩にて半日コース。 お近くの方はぜひお参りしてみたら如何。 1月1日に恒例化するのがいいかも。 |
||
走大黒天 元北郷町 善龍寺 | 新護弁財天 日吉町 了法寺 | 吉祥天 長房町 吉祥寺院 |
天正12年、北条の時代から元北郷町に位置する。大黒さまは福々しくて、やはり「福の神」。境内には水掛け地蔵(?)なども祭られている。 | 八王子千人同心の町千人町の近く。500年の寺歴あり。弁財天は厄除け・縁結びの功徳があるという。境内には「お岩稲荷」が祭られているのだが、説明書きもなくひっそりとたたずんでいた。 | 浅川の台地上に位置する。本尊は大日如来、開山は1395年という。本来吉祥天は七福神には入らないが、八王子の「八」にちなんで仲間に入ったとか。吉祥天の優しさに助けられるか。 |
布袋尊 台町 信松院 | 毘沙門天 元横山町 毘沙門堂 | |
武田信玄の第4女、松姫さまを開祖とする。布袋尊は七福神の中で唯一実在したという。福徳を備え弥勒菩薩の化身とも。境内には松姫様のお墓もある。 | 各お寺で購入できる。お参りすると各お寺で色紙に印を押して頂ける((\200、金剛院のみ\400)。毎年色紙の色が変わり7年で7色。この7色が集まると「金色の色紙」が頂ける。 | 毘沙門天は武運の神さま。宗派を問わず祭られ、多くの人の声を聞き(これはすごい)ご利益を授けて下さる、という。 |
福禄寿・寿老尊 上野町金剛院 | 恵比寿天 八日町成田山伝法院 | |
金剛院のご本尊は不動明王。1576年の創設という。福禄寿の幸福と封禄と寿命、寿老尊は長寿延命を与えて下さるとか。 | お問い合わせは 八王子七福神会事務局 0426-61-5448 |
1751年創立。恵比寿さまは七福神の中では唯一、日本の神さまであり、商売繁盛の神さまとして有名。 |
画像をクリックすると拡大画像が別画面に表示されます | ||
|
||
MENUに戻る | 八王子七福神 DATA | |
■「七福神めぐり」は江戸時代庶民の間に定着したとういう。八王子七福神は、八王子の「八」にちなんで従来の七福神に吉祥天を加え「八」福神であり、七つのお寺をめぐる。御利益の程は定かではないが、毎年、恒例の行事として「お参り」しているうちに、欠かせない年中行事になってしまう。 ■1月1日。八王子は柔らかな冬の日差しに恵まれることが多い。元旦の朝、おせちやおとそを頂いたあと、ゆっくりと七福神をめぐり、初春の八王子を楽しんで下さい。 ◆そうそう。色紙には年号は印刷されていないので、いずれかのお寺で「いかにもふで字の達者な和尚さま」に、「〇〇年元旦」とかを書いて頂く様にお願いしましょう。なにを書いて頂いても「無料」のはず(^^)。但し、和尚さまは皆さんがすべて「達筆とは限りませんのでご注意。特に見習いの「和尚さま」もおられるようで(^^;;)。 ■リンク 八王子八(?)福神めぐり 多摩川七福神のページ(国交省京浜工事事務所のホームページ) |